今日も、アドラー心理学基礎講座応用編の感動を書きたいと思います。
応用編1日目は、勇気づけに関する講義でした。
そこで、尊敬と信頼について学びました。
わたしは、この日、先輩たちや仲間たちが口をそろえていう
かまえを変える
ことができる手がかりをついに見つけました。
ひとまず、尊敬と信頼について学んできたことについて書きますね。
アドラー心理学のグループ体験にに基づく育児学習コース『パセージ』で、
あなたはお子さんを尊敬していますか?
と聞かれたことがあります。
傲慢な私は
え?こどもを? 何を尊敬したらいいの? どこを尊敬できるの?
と探しあぐね
だいたい、子どものほうが私より優れているところってどこなの?
あ、背が伸びるとか記憶力が優れているとか絵が上手とか
そういうところ(だけ)は優れているよね!
だから尊敬できるよね?
と無理くり探したりしておりました。
今回、尊敬についてこのように優子先生はおっしゃいました。
『尊敬とは英語で re-spect。re は再び spect は見ることを表しているのでもう一度見直すって意味です。』
そして続けてこうおっしゃっいました。
『この人も1人の人間なんだよね。今、一生懸命生きているんだよね。これから経験をつんで大人になっていこうとしているんだよねと見直すこと』
なのだそうです。
そして、信頼。
旧友が、こどもを信頼するって何? 例えば、こどもが万引きしたのにうちの子に限ってそんなことはしないって信じるってことなの?
と昔言っておりましたが
こちらも優子先生はこのようにおっしゃいました。
『信頼は英語だと trust これは信託という意味です。投資信託の信託ね? 昔だと白紙の小切手を相手に渡すように相手を無条件に信じること』
あれあれ? じゃあ旧友の言ってた通りの意味なの?
そんな馬鹿な。。と思っていたところ
続いてこのようにおっしゃいました。
『この人は、基本的に自分の問題を解決できるんだって信じること』
そうか。万引きした子は基本的に自分の問題を解決できるって信じることね?
尊敬、信頼、そして、できごとに対しての考えを変える
これらすべてがそろって
かまえが変わるんじゃない??
たった3文字の『かまえ』
これを変えるのがいかに大事かわかっているのに
怒っているときは怒りまくってる私。
手がかりをえて、さっそくおけいこを始めます。
この人は今一生懸命生きている。経験を積んで大人になっていこうとしているんだ
と見直し
自分の問題は基本的には解決できる
と信じ
かまえをかえての実践報告はまた後日。
【M.O. 2017年11月】