勉強会の最近のブログ記事

いっこさんの3days

いっこさんの3days を久しぶりに開催しました。

22日(月)は、「楽育ママ出版記念講演会」でした。
夜の開催ということもあって、お仕事帰りの保育士さん7名が駆けつけてくださいました。子育て支援にいらしているお母さん方も、お友達を誘って参加して下さり、20名近くが集まりました。

いっこさんの楽しくためになるお話に皆さん大きく頷きながら熱心に聞いていらっしゃいました。他園の保育士さんも「来てよかったです」と喜ばれ、本を沢山購入してくださいました。

23日(火)は保育参観後の懇談会にいらして頂きました。
あいにく病欠が3名、早退1名で、懇談会には4名のお母さん方が参加されました。あらどの会にずっと参加されているお母さんが、新米お母さんの質問に答えてくださって、「私たちもがんばろうね」と新米同士のお母さんが仲良くお話していらっしゃる姿が印象的でした。

また、担任を交えての懇談では、あらどの会のベテランお母さんのお子さんが、おもちゃの取り合いになると、「ちゃんと貸してって言ってよ」とか、「そういう時は<貸して>って言うんだよ」とか教える姿があって、「私たち保育士の仕事は無いんですよ」と、保育士が笑って話してくれました。

あらどの会で学ばれたお母さんのお子さんが、園ではクラスの子ども達のモデルとなっているということなのです。そのようにして、学びが浸透していくのだと思うと感慨深いものがありました。

24日(水)午前中は、「あらどの会」。
福岡のMさんや、三角のTさんが駆けつけてくださったり、22日の講演を聞いて本を購入し、「3回読んで質問をしたい事があるから来た」と仰るパワフルお母さんが参加して下さったりと、にぎやかな会となりました。

さすがいっこさん!やっぱりいっこさん!!
いっこさんのお力を感じた3日間でした。
でもいっこさん、さぞかしお疲れでしたことでしょう。
どうかゆっくりお休み下さいませ。

    いつもついついいっこさんに頼ってしまう吉田より


【吉田美由紀(熊本) 2017年5月】

月1回のペースで個人的に開いているアドラー心理学研究会は8回目を数えました.今回から,10~12時の午前の部と,17~19時の夜の部の2部構成で開きました.午前が都合がいいという人たちと,夜が都合がいいという人たちのためです.なんて親切なんでしょう.


まあ,2部構成にしても何ということはないだろうと思ったのですが,意外にも,とても疲れました.それは,単に時間が長かったということではなくて,先週,大阪で学んで来たライフスタイル分析を実際に自分でやってみるということを練習したからかもしれません.野田先生は「場数を踏め」といいますが,これは相当しんどい仕事です.


まあ,疲れたは疲れたのですが,分析をする方としては,新しい世界を見たような衝撃を受けました.クライエント役の人の世界の見方を分析することは,まるで初めての見知らぬ土地に1人で旅行するようなものです.「ああ,こんな世界の見方があるんだ,しかも,この人はそれをまったく当然のこととして生活している」という驚きです.


【向後 千春 2011年4月7日】